雅子妃と、皇太子殿下への批判が高まり、天皇皇后への即位が危惧される
昨今ですが、「天皇とは何か」という基礎を意外に、私たちは知らずに
論じているかもしれません。
簡略ですが、まとめてみました。
東宮論には不可欠の基礎知識なのでーー
Image may be NSFW.
Clik here to view.歴史的には日本の君主であり、日本国憲法においては日本の象徴及び日本国民統合の象徴とされる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.大日本帝国憲法(明治憲法)において、初めて天皇の呼称は「天皇」に統一された。ただし、外交文書などではその後も「日本国皇帝」が多く用いられ、日本国内向けの公文書類でも同様の表記が何点か確認されている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.1946年(昭和21年)1月1日、新日本建設に関する詔書(いわゆる人間宣言)が官報により発布された。この詔書は人間宣言と呼ばれるが、「人間宣言」は詔書の6分の1程度であり、戦時中に絶対神化されたことを否定しただけであり、天皇の神話そのものは否定していない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.各地「巡幸」の余りにも盛り上がりぶりを危惧したGHQがその後1年間行幸を禁止したのが1947年(昭和22年)。GHQが禁止していた日の丸の掲揚もそこに伴って見られたため(現在の国旗国歌否定論の源流はGHQすなわちアメリカに源流があることが分かる)
Image may be NSFW.
Clik here to view.日本国には、天皇の国籍を明記した憲法も法律もない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.刑事裁判権については、「摂政は、その在任中、訴追されない」(皇室典範第21条)と規定することから、いわゆる勿論解釈として、天皇については当然に刑事裁判権が及ばないものと解されている。(ブログ主注:皇太子以下は及ぶという解釈でよろしいのか?)
Image may be NSFW.
Clik here to view.民事裁判権については、「天皇は日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であることにかんがみ、天皇には民事裁判権が及ばないものと解するのが相当である。したがって、訴状において天皇を被告とする訴えについては、その訴状を却下すべきものである」(最判平成元年11月20日民集43巻10号1167頁)とした。(ブログ主注:皇太子以下には及ぶと解釈できるのか?)
Image may be NSFW.
Clik here to view.戦後はGHQにより国家神道は解体されたが、現在においても古代からの伝統としての神道は残っており、天皇を始めとした皇室内で新嘗祭や国の安泰を祈願する四方拝や祈りなどが執り行われている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.仏教について。552年に百済の聖王(聖明王)により釈迦仏の金銅像と経論他が欽明天皇に献上され仏教が初めて伝来したとされている。仏教が伝来した際に仏教を信仰の可否については家臣達により議論された。(ブログ主注:伝来したのはいわゆる中国仏教であり、釈迦の仏教そのものではないという理由もさることながら、天皇陛下は神道の祭祀王であり古来の神道を護るべきお立場だというのが、拙ブログの立場です)
Image may be NSFW.
Clik here to view.昭和天皇の大喪の礼の際には、世界の163か国の国家元首や首脳と17の国際機関の関係者が参列に訪れた。インドは3日間、ブータンでは1か月間喪に服した(日本は2日間)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.今上天皇の即位の礼の際にも世界各国の国家元首が多く参列に訪れた。(ブログ主注:この、新天皇皇后にとっては、生涯最大の神事である即位の礼を、雅子妃が執り行えぬであろう可能性が、喫緊の課題としてあるのに、国家も宮内庁もマスコミも国民も見て見ぬふりで、思考停止させたままであるのが現状です。近未来にその日は確実に訪れます)
Image may be NSFW.
Clik here to view.現在の天皇に対して、「平成天皇」という称号を用いる事例が散見される。しかし、その呼称は、崩御後に贈られる諡号であり、現在の天皇に対する呼称としては誤りである。また諡号が元号と同一であるのは先の3代の天皇のみの事情であり、今上天皇の崩御後に平成天皇という諡号が贈られると確定している訳ではない。
*諡(し、おくりな)、あるいは諡号(しごう)は、主に帝王・相国などの貴人の死後に奉る、生前の事績への評価に基づく名のことである。「諡」の訓読み「おくりな」は「贈り名」を意味する。
Image may be NSFW.
Clik here to view.昭和天皇は敗戦時に連合国のソビエト連邦、中華民国(当時)、イギリス、オーストラリアの一部からは戦犯として裁くべきだと言われたが、マッカーサーにより訴追を逃れた。。(筆者注:戦勝国でもなく、また日本国として戦ったはずの韓国が、天皇陛下を戦犯呼ばわりするのは、無礼であると同時に誤りです)
Image may be NSFW.
Clik here to view.天安門事件の時に中華人民共和国が欧米諸国の経済制裁で孤立化した際、天皇の訪中を行うことによって中国を国際社会から孤立させないよう格別な配慮を中国に供与するなどの外交策がとられたこともある。(ブログ主注:これが一部論議を呼ぶ点ですが、訪中の決定権を天皇が、まして皇后が持っているわけではありません。それはさておき、中国も韓国と同じように、日本からの恩義を仇で返すとしか言えませんね)
Image may be NSFW.
Clik here to view.1965年(昭和40年)の秋篠宮文仁親王の誕生から2006年(平成18年)の悠仁親王の誕生まで約40年間、男性皇族が誕生していなかったため、皇位を継ぐべき男系男子が不足しており、皇室典範に定める皇位継承者が存在しなくなり、皇統が断絶する可能性が出てきた。そのため、皇室典範を改正し、女子や女系の者にも皇位継承権を与えるか、旧皇族を皇籍に復帰させるなどして男系継承を維持するかの論争が起きている。(以下は客観的説得力は皆無であることを承知で言うのですが、その時の皇太子と皇太子妃とが正しく皇統をつなぎ、祭祀を怠らぬお方である場合は、男子は必ず授かると信じています。悠仁親王のご誕生はまさしく、奇跡的なタイミングでした。ま、でも説得力は皆無ですね・・・物理的手当はするほうがいいのかもしれません)
Image may be NSFW.
Clik here to view.大日本帝国憲法では天皇を元首と規定していたが、日本国憲法及びその他日本の法律には元首に関する規定が無く、日本政府の公式見解では「天皇は限定された意味における元首である」とし、外国でも天皇は国家元首待遇をされているが、国政に関する権能を有しないことなどから、天皇を元首ではないとする学説もある。(ブログ主注:象徴であると同時に、日本国家と国民にとって、今の段階では精神的元首である、でよろしいかと思います。自民党の憲法改正案における天皇陛下の位置づけは、象徴→国家元首です。これがシンプルかと
思うのですが、戦争と結びつけて反対する意見は必ずあるでしょう)
以上天皇に関する基本事項をざっと学んでみました。
基本的に象徴であり、国事行為をも行う“精神的元首”ではあるが、
実質的決定権はお持ちではありません。皇太子に対して、むろん「親」としての「忠告」ならお出来でしょうが。
皇太子妃の承認も含めて、皇室典範改正、廃太子廃妃を実効的最終的に決めるのは、議長である内閣総理大臣を含めた皇室会議です。皇室問題には関心の深い安部総理の在任中に、何とかならぬものかと願っています。
内閣総理大臣たる議員が、皇室会議の議長となる(皇室典範第29条)
廃太子廃妃願いは以下へ。
首相官邸
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
内閣官房https://www.kantei.go.jp/jp/forms/cas_goiken.html
皇室の伝統を守る国会議員の会
http://www.furuya-keiji.jp/blog/archives/2050.html
皇室の伝統を守る会 Face Book
http://facebook.com/furuyakeiji
備考1 【皇室典範内容】
備考2 皇室会議
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%AE%A4%E4%BC%9A%E8%AD%B0
備考3 当時の皇室会議議員
1993年1月19日当時
「皇太子徳仁親王と小和田雅子との婚姻」が議題のときの
皇室会議における議員各位(10名)
内閣総理大臣 宮澤喜一
宮内庁長官 藤森 昭一
衆議院議長 櫻内義雄
衆議院副議長 村山喜一
参議院議長 原文兵衛
参議院副議長 赤桐操
最高裁判所長官 草場良八
最高裁判所判事 藤島昭
皇族議員 三笠宮崇仁親王・同妃百合子
ちなみに三笠宮崇仁親王は、神武天皇の即位は神話であり史実ではないとして強く批判し、積極的に復活反対の論陣を張った。編著「日本のあけぼの」はこのときに刊行されたものである。このため「赤い宮様」と言われた。
上記に記した【「人間宣言」は詔書の6分の1程度であり、戦時中に絶対神化されたことを否定しただけであり、天皇の神話そのものは否定していない】
にバッティングする部分です。
議長であった宮沢喜一元首相のプロフィル。
宮沢喜一=『平和外交』の名のもと、中国・韓国と波風を立てぬよう『自虐史観』を日本人に植え込む。
「従軍慰安婦(セックス・スレイブ)」を世界に向かって発表。
内閣官房長官時代には、歴史教科書の検定基準に「近隣諸国条項」を設けさせ、「中韓の感情を害してはいけない」という基準を作った。
(注:雅子妃の実父小和田恒氏も、「ひざまずき外交」と言われる、中韓には
波風を立てぬ、を前提の論者です)
内閣総理大臣になってからは、『強制による従軍慰安婦』の存在を認め、韓国で謝罪した。
更に、河野洋平官房長官と謀り「河野談話」を発表させた。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/miyazawa.html
(抜粋)
「歴史教科書」に関する宮沢内閣官房長官談話
昭和57年8月26日
一、 日本政府及び日本国民は、過去において、我が国の行為が韓国・中国を含むアジアの国々の国民に多大の苦痛と損害を与えたことを深く自覚し、略
反省と決意の上に立って平和国家としての道を歩んできた。我が国は、韓国については、昭和四十年の日韓共同コミニュニケの中において「過去の関係は遺憾であって深く反省している」との認識を、中国については日中共同声明において「過去において日本国が戦争を通じて中国国民に重大な損害を与えたことの責任を痛感し、深く反省する」との認識を述べたが、略
二、 このような日韓共同コミュニケ、日中共同声明の精神は我が国の学校教育、教科書の検定にあたっても、当然、尊重されるべきものであるが、今日、韓国、中国等より、こうした点に関する我が国教科書の記述について批判が寄せられている。我が国としては、アジアの近隣諸国との友好、親善を進める上でこれらの批判に十分に耳を傾け、政府の責任において是正する。
三、 このため、今後の教科書検定に際しては、教科用図書検定調査審議会の議を経て検定基準を改め、前記の趣旨が十分実現するよう配慮する。略
・・・・・・・・・・・・・・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
小和田雅子さん入内を承認した皇室会議の議長。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
河野洋平氏は自民党総裁。総理にはなっていませんが
「河野談話」が日本を自縄自縛したまま、現在に至っています。
拙ブログでも何度となく検証を重ねていますが当時の慰安婦が
「強制的な状況の下」にあったという事実はありません。
鳩山、管、野田元総理は分かりやすいので、特に解説せず画像もアップしません。
宮?駿氏の憲法改正反対論は九条に絞ってのことで、天皇国家元首への反対表明は具体的にしていませんが(ここへの主張は不明です)、人気がある人で多くの関心を集めただろうことと、改正反対論者の主張点を知るのに簡潔で分かりやすいのでアップしました。(拡大しないと内容は読みづらいかもしれませんが)
Image may be NSFW.
Clik here to view.