Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3008

「拉致被害者は死んじゃった」「不健康な子を持つと大変ね、その点あたくしは」発言の雅子さま

宮内庁のHPからです。抜粋。

 

会見年月日:平成14年12月5日

会見場所:東宮御所

Image may be NSFW.
Clik here to view.
皇太子妃殿下のお写真
記者会見をなさる皇太子妃殿下
(写真:宮内庁) Image may be NSFW.
Clik here to view.
お誕生日に際してのご近影
(写真:宮内庁) 問1 それでは,質問させていただきます。妃殿下にお尋ねします。皇族になって10年目に入られ,人生の中で一つの大きな節目であろうと思います。殿下との出会いからご成婚,敬宮愛子さまのご誕生,そして満1歳のお誕生日に至るまで様々な喜びやご苦労もあり感慨も深いのではないでしょうか。これまでのご自身の歩みを振り返り,あわせて今後を展望して,抱負をお聞かせください。  

はい。いま10年目と言われまして,ああ10年目なんだなというふうにまず思いました。自分の中では9年という気持ちが強かったものですから,10年目と言われて,10年と申しますと,十年一昔とも申しますし,十年一日のごとしとも申しますけれども,確かに考えてみますと,年が明けますと,1月19日に皇室会議を開いていただいて,そして婚約ということになったのがもう10年も前になるんだなあということを思い出しますと大変深い感慨がございます。

BB;もの凄いでしょ、この言葉の組立能力の著しい欠如! 10年連呼はクワガタ、ガタ、ガタ発言と同様、皇室史上に残る珍発言でしょう。

 

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 名高いクワガタ、ガタガタご発言。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

その後,皇室に入らせていただいて,私なりにいろいろと努力をしてきたつもりではございますが,本当に力の至らない点が多かったのではないかしらというふうに思いますが,常に皇太子さまに温かく支えていただきまして,いつもいろいろとご相談に乗っていただいて,励ましていただいてここまで元気に過ごしてまいることができましたことを,本当に有り難いことと思っております。

BB;「力の至らない」ではなく「至らない」で十分です。

殿下との出会いは,さかのぼってみますと昭和61年の秋でございますか,ちょうどこのお部屋で,両陛下がスペインのエレナ王女さまのためにレセプションをお開きになっていらしたところに私の両親と一緒にお招きを頂いて,伺った時が初めてお会いした時で,その後,いろいろな事がございましたけれども,私自身,まさか自分が皇室に入らせていただくことになろうとは夢にも思っておりませんでしたので,本当に何年かの後にそういうお話になりました時には,大変驚き,その時は本当に大きな選択であったと思います。

BB;語彙が貧弱で、言葉の能力に欠けるのだから、センテンスを短くするよう、アドバイスする人がいればいいのに。典型的頭の悪い牛の涎文。

また,分からないこともたくさんございましたし,心もとない気持ちでおりました中を皇太子さまにいろいろとお教えいただきながら,また,天皇皇后両陛下にいつも温かくお見守りいただきながらここまでまいりますことができましたこと,大変有り難く思っておりますし,そして昨年は子供が誕生いたしまして,国民の皆さんから本当に温かい祝福の気持ちを折に触れてお示しいただいてることを心から有り難く感謝しております。

そうでございますね,後は私たちの結婚に至るまでの過程の中で,高円宮さまにはとても心を砕いてくださってましたし,そしてまた,結婚後も本当にいつも優しく心を寄せてくださって,皇太子さまにとっては五つ年上のお兄さまのような存在でいらした方で,本当にいつも温かく私たちを励まし,いろいろアドバイスしてくださってましたので,今回本当に突然の事でお亡くなりになってしまわれたことを本当に寂しく,本当に心が痛んでおります。

BB;ここまでの短い言葉の中に「本当に」が9回も。子供の作文です、強調語を繰り返し使うのは。大人なら「本当に」を具体的に表現します。

半島勢力とくっついた高円宮家と小和田家はもともと盟友だったしね。あの日本毀損の日韓ワールドカップは、小和田恒氏が囃し立て、高円宮ご夫妻が先頭で動かれ、それを雅子妃は賛美なさってましたね。あの世界中からブーイングを浴びた韓国と共催のワールドカップを。

高円宮は東宮利権にくっついて、宮家としての華やかさを得ようとしたのに、秋篠宮家が邪魔っけで、とりわけ紀子妃が憎くて仕方がなかったのですよね。

 

妃殿下の久子さま,3人のお子さま方,そしてご両親でいらっしゃる三笠宮両殿下にはどれほどかお力をお落としのことと本当にご心中お察しするに余りある思いでおりますけれども,ご生前に宮さまから頂いた本当にたくさんの温かいお励ましを有り難く思っておりまして,ご冥福をお祈りしたいと思います。

その意味で,一つとても思い出に残っておりますのは,結婚の日の私たちのパレードがございましたけれども,ずっと皇居を出て新宿通りから学習院の初等科前を通って,鮫が橋門から入門してこちらの赤坂御用地内に入ってまいりまして,そして当時は東宮仮御所でございましたので,後ほど,こちらと御用地の反対側になるわけですけれども,そちらに向かう途中,いつも園遊会が開かれております赤坂御苑の所を通りましたのですけれども,その時に思いがけず,高円宮両殿下がそのころまだ初等科の低学年でいらしゃった承子女王さまをお連れになって,お池の所でとても温かく優しい感じでお迎えくださったのが本当に予期していないことだったんでございますけれども,その光景が本当にうれしいこととして大変思い出に残っております。

BB;ね、センテンスを小気味良く切れない、たらたらと、いつまでも牛のおしっこ文。

この1年を振り返ってみますと,初めて親になりまして最初の何か月かは時間の流れがとてもゆっくりになったなあという感じがいたしました。それまでは公務を中心にして,そして,その公務に合わせたいろいろな準備ですとか,そういったことで殿下と私と2人でいろいろなことの生活のペースというのが決まっておりましたけれども,子供がおりますとやはり子供中心の生活になりまして,時間帯もいろいろ不規則になったり,きっと子供さんがおられる皆さんは皆さんご経験と思いますけれども,初めて親になってあたふたとしている日々で,初めの半年間は何だかそれまでよりも時間の流れがゆっくりだったような気がいたしました。その後,子供の方もだんだんと成長して活発に動くようになったりしまして,いろいろな表情も豊かになりましたし,活発に動き回るようになっておりますし,いろいろな反応が返ってくるようになって,それからはだんだんと時間が経つのがまた速くなって,あっという間にもう1歳の誕生日なんだわということで,先日1歳の誕生日を無事に迎えることができました。

お陰さまで,とても今のところ身体が丈夫で,そしてまた,おおらかな性格といいますか,皇太子さまに似ましたのか,何ていうのかしら,ゆったりと,どっしりとしておりますので,その点健康に恵まれた子供を持っているということは,そうでない方もたくさんいらっしゃるわけなので,本当に恵まれたことだと思って有り難いことと思っておりますし,また,こちらでは子供の世話を手伝ってくれる職員も配慮していただいて,手配していただいておりますので,公務などとのことで私自身が面倒を見ることができない時も,そういった職員がよく面倒をみてくれていることもとても有り難いことと思っております。

BB;>今のところ身体が丈夫で,そしてまた,おおらかな性格といいますか,皇太子さまに似ましたのか,何ていうのかしら,ゆったりと,どっしりとしておりますので

「ごゆっくりさん」の萌芽があったわけですね。「皇太子さまに似ましたのか」だってw ゆったりとw どっしりとw

    >その点健康に恵まれた子供を持っているということは,

     そうでない方もたくさん
      いらっしゃるわけなので、本当に恵まれたことだと思って

     有り難いことと思っております。

     国民の不幸ケースと較べて幸せ確認は、お立場上まずいかと。

         それに人様の不幸を言えなくなっちゃったですね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

   

今後につきましては,子供を通してまた世の中のいろいろな新しい面も見えてくるのではないかしらと思っておりますので,一つ一つ新しい経験になりますけれども,その時その時できることを考えて,そして皇太子さまのお力にもなれるように努力しながら,子供の成長も見守りながら,私のできることをしていきたいと思っております。

BB;「皇太子のさまのお力」には全然なれないまま、足引っ張り。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「子供の成長を見守る」が、あの迷惑なお付き添い通学だったとは。

問2 妃殿下にお尋ねします。この1年を振り返り,印象的な出来事や心に留まったことなど,身近なことも交えてお聞かせください。 皇太子妃殿下

この1年も本当にいろいろなことがあったと思います。

年の前半の方ではソルトレークでの冬季オリンピックもございましたし,その後,6月にはサッカーのワールドカップということで,これは史上初めて日本と韓国と2か国で共同開催をするということで,関係者も大変に力を尽くして準備を進めたことと思いますけれども,これが大変な成功のうちに終わって本当に良かったと思いましたし,また,その成功の陰には,高円宮同妃両殿下の,皇族としての初めての韓国へのご訪問,これもとてもきっと気をお遣いになることが多いご訪問でいらっしゃいましたと存じますが,本当に素晴らしい成果をお上げになっていらっしゃって,ワールドカップそのものの成功のためにも,宮さまは大変にお力をお尽くしになられていらっしゃいましたので,本当に成功のうちに終わって良かったなという印象でございます。

BB;ここまで文のセンテンスの切れ目なし! 世界が日韓合同ワールドカップの韓国のほうに、激しい批判と憎悪を寄せていたことも知らぬげに、自分を入内暗躍の、高円宮様にヨイショ。

2002年W杯での韓国サッカーの醜態と審判買収

Image may be NSFW.
Clik here to view.
_38085037_020619coreaita3006.jpg


(参考サイト)

知らされなかった韓国サッカーの“裏側”

(参考動画)

2002ワールドカップ韓国の悪行
http://www.youtube.com/watch?v=y--hf4ZYMlM&feature=related

BB;世界最悪のワールドカップだったのに。(日本は好評でしたが)

それからまた,秋にはノーベル賞の受賞者が国内から,同時に物理学賞と化学賞でございますか,小柴名誉教授と田中さんとお二人出られて,ダブル受賞という言葉もはやったようでございますけれども,そういったことも初めてございましたり,そういううれしいニュースも幾つかございましたと思います。

他方で,やはり日本の国内にあっては北朝鮮の拉致の問題でございますね,こちらが明るみに出て,そしてその被害に遭われた方のうちの何名かが帰国されたというようなこともございまして,また亡くなられてしまったと言われている方々もいらっしゃるわけで,

BB;拉致被害者が「死んだ」発言。さいてー。勝手に殺すな。家族の気持ちを考えれ。上段で自分の子について語ったばかりなのに、頭の悪いこと、人の痛みを感じる能力がないこと。まだご帰国になれない被害者の方々、と言わねば。

 

本当にその被害に遭われた方々,そしてまた,そのご家族のお気持ちを思うと,本当にこれは胸が痛むことで,本当にお気持ちを察するに余りあることであったのではないかと思います。

世界的に見ても,中東の情勢がやはり緊張が続いておりますし,また,テロの事件があちこちで起こっているといった,大変心配される事態もあります。というのは,私は昨年の誕生日の記者会見を出産後で控えさせていただきましたので,それ以前からの話になりますが,やはり昨年の9月のアメリカにおけるテロが起きて以降,何か世界の枠組みといいますか,世の中の情勢,流れが大きく変わったのではないかというのが,率直な印象でございます。

それまでも,冷戦の構造の崩壊ということによって,地域紛争ですとか,内戦ですとか,世界のあちこちの地域でそういう問題が起きていましたけれども,今度はまた,テロという形で相手が見えない脅威が一般の市民に降りかかってくるということで,こういった問題の背後にあるいろいろな貧困の問題ですとか,格差の問題,いろいろな問題について,これから世界の人々が手を取り合って,知恵を出し合って,対処していかなければいけないのではないかというふうに思っております。そのような中にあって,アフガニスタンの復興に向けていろいろ支援がなされていますけれども,長いこと内戦で傷ついた国がだんだんといい形で復興してまいりますことを,本当に祈らずにはいられない気持ちでおります。

BB;あらあら、人々の幸福を願う割には、赤十字大会はもう10年連続おさぼりでしたっけ。復興いまだならずの被災地にはドタキャン続き,やっと言って10分間。後は大通りでお手振りと、エセ味噌仕込み工場見学。

身近なことは,やはり1問目でお答えした子供の成長ということと,それからやはり最近の高円宮殿下の急なご逝去というのは,本当に大きなことでございまして,私も高円宮さまに大変お世話になっておりましたので,とても,なかなかその悲しみをまだ乗り越えることができずにおります。

問3 妃殿下にお尋ねします。皇后さまもライフワークの児童文学の分野で初めて単身,スイス訪問をされました。誕生日の文書回答では女性皇族の在り方について「ご自分の求める女性像を,時と思いをかけて完成していっていただくことが望ましいのではないでしょうか」とお答えになっています。妃殿下ご自身は将来取り組んでみたいライフワークなどについてどのようにお考えでしょうか。これまでの皇族としての経験を踏まえ,今後の公務への抱負,子育てとのバランスの取り方などを含めお聞かせください。 皇太子妃殿下

今年,初めて,皇后さまが単身でスイスにいらっしゃって,児童文学の分野で会議に出席なさいまして,大変素晴らしいスピーチをなさいましたことを,本当にたくさんの方の心を打ったことと思いますし,本当に素晴らしい成果をお上げになって,素晴らしかったと存じます。これも,皇后さまが本当に長年,努力を積み重ねていらっしゃった結果だと,深く敬意の念をもってそのご様子を拝見しておりました。皇后さまから,今お話のあったように,お誕生日の御回答で,「自分の求める女性像を」ということをおっしゃっていただいていることは,とても有り難いことで,私自身まだ自分の求める女性像というものがどのようなものなのか,まだ本当に模索中でございますので,これから時間をかけて,まずそれが何であるのかということを考えていきながら,自分のライフワークとすべきことが何なのか,考えていきたいと思っております。

BB;考え続けて、はや20年。なーんもせんと、スキーと登山と食べあるきと、ご静養のはしご。

本当に「素晴らしい」成果をお上げになって,「素晴らしかった」と存じますw

 

今の時点で,やはり母親になりましたので子供の成長を見守り,そしてやはり子供が幸せな人になってくれるように,それをいろいろな形で手助けしていくということが大切であると思っておりますし,それと同時に,公務という形で国民の皆さまと接したり,

BB;ねえ、聞いた!? 「公務という形で国民の皆さまと接したり」

公務という形ですってよ!? 影も形もないとはこのこと。

国民の皆さまが何を望んでおられるのかということを感じながら,

BB;望みはと問われればむろん「廃妃」でございますわ。
「離婚」は次善の策。

 

いろいろと努力をしていかなければいけないなというふうに考えております。そして,ライフワークというか,課題として幾つか自分の心の中に漠然とあるものは,何となくはありますけれども,そういうことをどういう形で良い形でかかわっていくなり,自分が理解を深めていったらいいのかということは,またいろいろと周りの人とも相談しつつ考えていきたいと思います。

一つ申し上げるとすれば,以前の会見でも申し上げましたけれども,

BB;申し上げるとすれば、申し上げましたけれどもw

 

やはり難しい境遇に置かれている子供たちには心を寄せていきたいと思っておりまして,これは国内でもそうでございますし,また,これは世界的に見てもそういう子供がたくさんおりますので,そういう大変難しい状況に置かれて,いろいろな形でそれはあると思いますけれども,そういう子供たちに心を寄せて,自分に何ができるのかということを考えていきたいというふうに思っております。

BB;いまだ寄せてないし。それに、人の子どころじゃないでしょ。適切な療育をなぜ、受けさせてあげないのでしょうか。

          Image may be NSFW.
Clik here to view.

この間11月には―何年間かに一度は児童養護施設などの子供たちの文化祭というのには伺っておりますけれども―初めて児童養護施設そのものを訪れることができて,本当にいろいろな背景を抱えた子供さんたちだと思うので,心に傷を負っていると思いますけれども,ゲームなんかを通してとても親しく一緒にさせていただいたということをとてもうれしく感じましたし,そういう子供さんたちが1人でも多く,早く家庭に帰ることができて,そして幸せに,もちろん施設でも幸せに育っていって欲しいと思いますし,それにしても1人でも多くの子供が幸せであることができるようにといつも願っております。

BB;とても親しく、とても嬉しく。

<関連質問>問4ー1 先ほど愛子さまのことについて,おおらかなご性格であるようなお話を。  

 

問4-2 これはどういったところから,そういうふうに思われたのかということを。 皇太子妃殿下

おおらかというか,明るいというのか,私驚きましたのは,赤ちゃんでも,本当に2か月,3か月でもユーモアのセンスというのがあるんだなというのがビックリしたことだったのですけれども。

BB;2,3ヶ月でもユーモアのセンス? 中学生になったら、なくなっちゃいました?

殿下が,今までもお話したことがございますけれども,本当にとても子育てを手伝ってくださって,本当に大きな力になってくださってますけれども,例えば,殿下が何かで,ちょっとガーゼを落としておしまいになった時に,私が「あっ」という顔してみますと,子供が「にやっ」とこう笑ったり,それが本当に2,3か月のころからそういうことがあって,こんなに小さな子供なんかにもユーモアの感覚というのがあるんだなと思いました。余り細かい,余りやっぱり神経質な感じは余りないかしらという思いがするのと,

BB;「余り」細かい、「余り」やっぱり、「余り」ないかしらImage may be NSFW.
Clik here to view.

大勢の方に迎えていただいて,例えば,那須の駅ですとか,いろいろな所に出掛けましたときに,とてもたくさんの方に迎えていただきますけれども,何か皆さんの喜んでくださっているというのを,感じますのか,自分から一所懸命手を振ったりというのも,私たちが全く教えたわけではなくて,

BB;右手のお手振りがまだ、十分にお出来にならないですね・・・・

きっと皆さんのうれしそうにしている様子というのを感じ取って,それを素直に自分なりに表現しているのかしらと考えるのですけれども,おおらかというのが適切な言葉なのか分かりませんけれども,何となく日々の様子を見ておりますと,今のところそんな感じかしらという感じがいたします。

BB;そんな感じかしらという感じImage may be NSFW.
Clik here to view.

 

でも,子供は小さい時にこうでも,大きくなってそのままということはやはり少ないこともありますし,小さい時にいろいろな難しいことがあっても,大人になるととても朗らかでおおらかな人になるという場合もあると思いますし,今がどうだからどういう性格と決められないと思うのですけれども,何となく面白いなと思っております。

何か,取り留めもないお話になってしまいました。

BB;ほんと、とりとめもない話し方。解ってるだけマシかしらね。本当に、何回使われたかしらね。

日本語はこのレベル、英語喋らせりゃ簡単な挨拶さえメモに目を落としたまま、お上手でもない発音。"Signature"と"Autograph"の区別もつかないっていうのが、本当に衝撃でしたね。

そして皇族初の恨み節。やることやらず、恨む。

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

     Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

「馬」連呼中。「鹿」はいないのかしら。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

災害の原因を皇室に押し付けてはいけないけど、天皇陛下は祭祀をカットされるわ、皇太子は反日潘基文にもらった水の名誉大使のくせ、肝心の水俣に雅子さん引きずってでも供養に行かないわ・・・・・水が怒っているのかな・・・・・。水は竜神さまの管轄だったかなあ。

政府の反対を押し切ってまでパラオに行かれるほど「供養」にお心がおありなら、なぜ叱りつけてでも皇太子夫妻を水俣の供養に行かせないのでしょう?

それに祭祀をカットして、外国へ供養って本末転倒ではありませんか?

雅子さんを入内させた責任がおありなのだから、指導をしっかりお願いします。世継ぎも産めないのに、お腹だけは一丁前に膨らせて。

秋篠宮家に産児制限なんて国賊的なことを。制限なさらなければ、後継者の不安が減少していたのに。あと男子がもう一人二人いたかもなのに。何という罪作り。

廃太子廃妃願いはこちらへ

◆総理官邸

https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

◆内閣官房

https://www.kantei.go.jp/jp/forms/cas_goiken.html

◆各府省への意見と要望

https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

◆宮内庁

宮内庁長官官房総務課報道室広報係 03-3213-1111 内線3269

information@kunaicho.go.jp   

廃太子廃妃希望

敗戦前までは皇室自ら、ふさわしくない
皇太子は廃太子という形で切り捨て、
ここまで健全に皇統を保って来ました。

GHQの差金で皇室典範まで変えられ、皇室に自浄作用がなくなった今、見た目みすぼらしく言辞愚鈍、振る舞い稚拙にして心根悪しく、無能どころか皇室と日本国に災いを与えかねない皇太子皇太子妃にお下がり願いたいと声を挙げるのは国民しか、いなくなりました。

公務はろくになさらないのに、「平和憲法護持」など憲法で禁止された政治発言、現政権への間接的批判など、言語同断です。

皇太子と雅子妃レベルでは、皇室の皇室たるゆえんである祭祀は廃れるでしょう。

新皇后たる雅子妃抜きの即位の礼など、日本の神々はお認めにはならず国は廃れるかもしれません。

現東宮と東宮妃を廃太子廃妃して、秋篠宮殿下への移譲を願います。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3008

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>