伝統の破壊者、左翼皇后陛下
皇后陛下が皇室伝統の御地赤の意匠をお得意の「あたくし流」に
ねじ曲げ、思い上がったその仕打ちに、伝統の業界では怨嗟の声が上がっていたのですね。
御地赤とは、
*「おじあか」と読む。皇室の内親王に贈られる、赤い特別な着物のこと。宮中には、3歳になって初めて色の付いた着物を身に着ける風習があり、それに合わせて一着目の御地赤が製作され、以降身体の成長に合わせて数着作られる。誕生日や新年の両陛下への挨拶といった、節目となるときに着用するものである。
ちなみに内親王の「御地赤」に対して、親王には「黒紅縫(くろくれないぬい)」という特別な黒い着物が贈られる。
以下の週刊朝日の記事は批判記事ではないのですが、皇后による思い上がった物凄まじいまでの伝統破壊が記されています。
週刊朝日2012年10月5日号 平成皇室12の証言 「愛子内親王の御地赤をつくってほしい」美智子さまが女官を通じ、こんな連絡をくださったのは2004年夏のことでした。愛子さまが数えで5歳の元日を超える半年ほど前のことです。
御地赤とは、天皇陛下の直系の女性皇族である内親王方が成人になるまで、元日など節目となる日に身につける宮中の伝統的な着物です。上品な朱赤の絹地に、松や梅などおめでたい柄の刺繍が金糸で施されています。
美智子さまは、図案の段階から目を通し、「この刺繍の色数を減らしてシンプルに」といったふうに、女官を通してご要望を何度か伝えてこられました。意匠には鳳凰を望まれ、お印についても、「(愛子さまの)お印のゴヨウツツジに松竹梅を絡める意匠で、背中に刺繍を入れてください」と細部にまで気を配っておられました。
BB:御地赤の刺繍は「護符」。着物による結界です。それを皇后陛下は「あたくしの趣味」で無造作に破壊されました。
1年後、私どもは秋篠宮家の眞子さまと佳子さまの2着目の御地赤もおつくりしましたが、お二人の意匠は鶴でした。愛子さまは皇太子さまの娘でご身位の高い内親王にあたるので、美智子さまは深い思い入れをもって、鶴よりも格上の鳳凰を選ばれたのでしょう。
BB:このジャンルは不案内なので単なる疑義でしか記せませんが、普通は鶴ではないのですか? 清子様もそのようですが?(鳳凰は法王の暗喩だったりしてw)
Image may be NSFW. Clik here to view.
それを鳳凰という指定は愛子さまが、溺愛の皇太子の皇統で将来の天皇陛下だと思し召しだからでしょうか?
美智子さまは若いころから着物がお好きでしたが、ここ近年はお召しになる機会が増えているように感じます。5月にあったエリザベス英女王の即位60年のお祝いの午餐会も着物で出席なさいました。8月15日の全国戦没者追悼式も、これまでは洋装でしたが、今年は着物をお召しになっています。着物のほうが動きやすいという理由もあるかもしれませんが、日本の伝統文化を守り伝えることが、皇室の役割だと強く意識なさっているのでしょう。
BB:>日本の伝統文化を守り伝えることが、皇室の役割だと強く意識なさっているのでしょう。
拙ブログ主も無知の世界なので、偉そうに言うわけではないけれど、御地赤について無知だからこれが書けるのでしょう。 皇后陛下は伝統破壊者ですよ。
愛子さまの御地赤にご熱心でいらしたのも、若い世代の愛子さまにも、日本文化を大切になさってほしいという思いが込められていたのではないでしょうか。
BB:逆ですね。皇室のしきたりに無知な内親王を生み出し更にその両親である皇太子と皇太子妃にも伝統破りの衣装を伝えてしまいました。皇室の伝統など無関心な皇太子夫妻には、どのみちどちらでもよろしいことなのでしょうが。
h ttp://blog.livedoor.jp/royalfamily_picture/archives/1042912886.html (抜粋)
634 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 02:30:27 ID:ypqlB/iH 小石丸(日本固有種の蚕)は皇室の専売特許じゃない。
BB:小石丸は皇后が絶滅寸前にあった日本種の蚕を守られたことがあり、美談として報道され、拙ブログ主もその時点では皇后陛下は皇室と日本の伝統を重んじるお方だと思い込んでいました。実は真逆のお方なのだとも、気づかない頃・・・。愚かですが、疑いたくなかった・・・・。
宣伝にはなるかもしれないが、実用には難がある。 歩留まりも悪いし、内親王方の御地赤のような重い刺繍には耐えきれない。 安心して使えるのはせいぜいショールかマフラーくらい。 皇后陛下のお召しものも大半はブラジルで日系人の綿密な品質管理のもとでつくられた絹。 それはそれで仕方がないが。
御地赤も、現皇后陛下のもとで公家の御縫御召の伝統は断ち切られた。 あの刺繍は位置と意匠に護符の意味があり、恣意的に変えてはいけないものだった。 「もう元には戻らんでしょう」と専門家の嘆くこと。 民間から入った個人の「センス」で伝統がつぎつぎ断ち切られていく。 それも時代の流れなのだろうか。
699 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 14:29:27 ID:5nUXzn5J 問題を泰三関係者に限定して矮小化しようとしているのか。 あそこは父親の代でのし上がった言わば新参者。 妬み嫉みもあるけれど、同じ業者として情報も共有したりする。 御地赤のときは、みなびっくりして詰問したり。 それでも富美夫人存命中は注文も多かったから、表立った声はあがらなかった。 去年の「伝統は人を傷つける」発言で、業界の危機感が吹き出したんだよ。 東宮はあの通り、紀子妃も老人の着るような意匠、 皇族に相応しいお召し物をまとわれる方は華子妃殿下しかいらっしゃらない。 作り手がただでいいからとお願いしても拒否される。 先行きに絶望して職人は廃業する。 やはり皇后陛下は女性皇族のトップなんだから、その姿勢は大きく影響するんだよ。 564 名前:朝まで名無しさん投稿日:2011/07/31(日) 15:00:47.56 ID:0IJywSMz 秋篠宮家姉妹の御地赤は無地ではないよ。 愛子内親王が鳳凰で、それとは違う文様。 「赤い長襦袢みたいな」と言われたのは現皇后陛下が 従来の意匠に比べて刺繍の数を減らし、大きさも格段に小さくしたから。 地の赤が勝って格段に品が落ちてしまった。だから「お女郎の長襦袢」。
意匠の件、「業者が教えれば」と言っても聞かないお方。 それまで御地赤を受けていた業者から新規 (昭和の御代には宮内庁に御口座も持っていなかった、富美さん御用達だった先) に変えたことで推して知るべし。好きなようになさりたかった。 受けた側もデザインを知らされて驚愕し、 宮内庁に問い合わせたら「皇后様のお指図通りで」と。 案の定、京都中から非難轟々。あんなのは御地赤ではないと。
喜久子妃殿下の件は他に言える方がいなかったし、わざわざ言う気もなかった。 御生家も、勢津子様百合子様よりはるかに高く、終戦直後もキーナン相手に丁々発止。 鎌倉節長官も喜久子妃殿下を頼りにして、 天皇家の孤立を何とかしようと橋渡しをお願いした。 紀宮御婚儀の件も、「どうしておあげにならないの」と何度も陛下を詰問された。 他の宮家はだんまり。難癖付けられ書きかてられるのは御免だったから。 655 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2012/03/12(月) 11:46:54.28 ID:yfTpm/fz 平成の皇后陛下は それまで常駐していた皇室の着物の伝統に詳しい人間を外に出した。
BB:とんでもないことを、なさっているのですね。他で湯水のようにお金をお使いなのに。でもこれは倹約ではなく、ご自分の趣味で全てを仕切りたかったゆえの措置でしょう。平成の代になってから、やりたい放題、壊し放題。ここまで、恐ろしい方だったのですね・・・・。
現在はその都度呼びつける。 だから粗相が多い。 京都は「またか」と言っている。
御地赤の件も、それまでの業者を新規に変えて注文を出した。 いくら新規でも従来のやり方は知っているから驚いて 宮内庁にお伺いを立てた。 「皇后陛下のご希望ですから」と言われて引っ込んだが 同業者からは散々な言われようで、気の毒だった。
メルマガ「頂門の一針」反響欄より そういえば、今年の参内に愛子内親王は「御地赤(おぢあか)」をお召しにならなかった。 「御地赤」とは内親王のみに許される特殊な赤の着物である。 もともとは公家の伝統である「御縫御召」の系譜をひく総刺繍の着物で 今上陛下に新年の御挨拶にあがるときには必ず着用するものとされている。 御幼少から成人されるまで一枚で通すわけにはいかないから、 寸法替えのご注文は必須となる。 その「次のご注文」が東宮から来ていないと何年も前から関係者は気を揉んでいたのだが、 ついにその日が来てしまった。
伝統工芸に関わる業者たちは「今の皇室は伝統を大事にしない。 次代になったら何もなくなる」とあきらめ顔だ。 安倍首相は「日本を取り戻す」と口にするが、上つ方はこうした状況にある。
BB:皇室どころか連綿と続いてきた公家文化の糸を、皇后は断ち切られました。文化的意味では「犯罪」でしょう・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・ここまで
文中「伝統は人を傷つける」発言の中身はこれ。BBが書き起こすまでもなく、読者様が整理された言葉でまとめてくださったので、そのまま転載します。
ところで、皇后の「伝統は人を苦しめる」発言とは… ↓ 天皇皇后両陛下御結婚満50年に際して(平成21年)宮内庁H.P.より h ttp://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/kaiken/kaiken-h21-gokekkon50.html 抜粋 『伝統と共に生きるということは,時に大変なことでもありますが,伝統があるために,国や社会や家が,どれだけ力強く,豊かになれているかということに気付かされることがあります。一方で型のみで残った伝統が,社会の進展を阻んだり,伝統という名の下で,古い慣習が人々を苦しめていることもあり,この言葉が安易に使われることは好ましく思いません。』 これは、もし言うのなら、天皇陛下だけが発言できる内容だと思うのです。 しかも、この皇后の発言の前に、陛下は… ・古い伝統のあるものはそのままの形を残していくことが大切。 ・新しく始められた行事は,形よりはそれを行う意義を重視していくことが望ましいとされ。 昭和天皇が始められた田植えは、稲刈り・種籾蒔きを加えた。 院賞受賞者茶会は出席者全員と話せる形式に変えた。 と、「変える」という事も、より深めた内容にされるための付加であると発言されているのに… 皇后の分際で、御上の発言の上をいき、且つ否定的発言するのですから。 国民の騙し方として、誕生日の「A級戦犯」と同様のレトリックを使っていると思います。 この会見をyoutubeで見て、ぶったまげ、皇后に対する見方が変わりました。 いい人万歳ではいけない。この方には注意が必要と…
・・・・・ここまで
勝手に、意味のあるデザインをいじる前に、ヤフオクのけじめを。御地赤まで、出品されているではありませんか! しかし、これもまた鶴ですよねえ?
もし勝手に、「愛子ちゃんは皇太子の皇統なのだから、眞子ちゃんや佳子ちゃんと同格の鶴はよくないわ。そうだ、鳳凰にしましょう。将来の天皇にふさわしく」
とか言うのだった、思い上がりもいいところ、勘違いも甚だしい愚かさ。護符を外して結界破りを皇后自ら。そのまま日本文化の圧殺でもあります。
この分野に無知なので断言はしないけど、内親王に鳳凰はなさそうな?
Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.
高橋泰三氏は皇室にもうけさせてもらって、伝統不問のヨイショさん。 皇后陛下は身の回りを、業者まで含めイエスマンだけで固めて美智子帝国。
代々伝わる、護符としての意匠をご自分の意向で無造作に変えられるとは何たる無知、何たる思い上がりでしょう。
一度断ち切られた伝統は、復元が困難です。まして、皇太子と皇太子妃に、日本古来の伝統を受け継ぐ気など、さらさらなし。着物すら厭う皇太子妃。
伝統を捨て、祭祀せず、では皇族の存在理由って何ですか?
伝統壊しという意味では皇后陛下は、国賊でしょう。
Image may be NSFW. Clik here to view.
「ごゆっくりさん」であられた少年時代にGHQから受けた恫喝と、バイニングによる洗脳自虐史観。 それとカトリック左翼とも言うべき皇后の特殊思想とが共鳴しあって 現在の、反日左翼思考となった両陛下。
元々入内時より社会党に支持されていた美智子皇后。現在ではご夫婦ともに共産党他の左派勢力と韓国に絶賛されています。しかし社会主義革命が起きれば、真っ先に殺されるのが皇族なのに、何と愚かしいこと。
http://livedoor.blogimg.jp/royalfamily_picture/imgs/e/a/ea9f7ff1.jpg 画像をクリックすると拡大して読みやすくなります
Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.
護符を皇后陛下に抜き取られ、単なる赤い着物を着せられ皇居に向かう愛子さん。これじゃあ憑き物もつきますね・・・・。
Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.
これは着袴の儀。果たしてこれも、伝統に則った意匠なのか・・・・
>あの黄色とピンク色は 古代色(というのですか?)の台帳には無い色で、 蛍光が入っているか化学繊維が入っているか、または特別な色配合か、 絹の光り方ではないペカペカ感が写真では強く出たそうです。 注文主(BB注 皇后ですね。絹ではないペカペカ感はチマチョゴリ感性なんですけどねぇ。。。)はこういう発色が「とても良い」という感覚なので、本染めになったそうです。(注文主からオーケーが出ないと本染めはしないそうです)
http://ja.dosuko.wikia.com/wiki/%E5%BE%A1%E5%9C%B0%E8%B5%A4
ヤフオク事件で出品された御地赤。資料写真として明治天皇皇女の御地赤画像も(魚拓)
http://megalodon.jp/2008-1030-0133-43/page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w29610452
参考
http://ja.dosuko.wikia.com/wiki/%E7%9D%80%E8%A2%B4%E3%81%AE%E5%84%80
>宮内庁御用達である高田装束研究所HPから削除されていたことが明らかになった。 Part419スレッドでもこの削除について触れたレスが存在しており当時はまだそれほど問題視されていなかったが、この事実は宮中伝統行事を軽視しているだけでなく今後それを他宮家にまで押し付けるという何者かの意志が働いていることを意味しており、伝統を守る立場としての皇室の存在意義を忽せにするものである。 この削除に何らかの意図が働いているのは間違いないことであり、真相の究明が待たれる。
君が代を抹殺したい、皇后陛下
http://livedoor.blogimg.jp/royalfamily_picture/imgs/1/8/18f1dd81.jpg
(画面クリックで拡大します ↑)
Image may be NSFW. Clik here to view.
・・・・・ここまで
秋篠宮家で何とか伝統の復権がなされ、時代に受け継がれ、守られることを願いつつ。
Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.
こんなセンスの人に、伝統の御地赤の意匠を勝手にいじられてもね。
それにしても、こんな格好をする人の頭の中身を全く疑ったことが ないなんて(BBのことですImage may be NSFW. Clik here to view. )、思い込みと狭量の愛国心ってこわいですね。 お顔は、リフティングが始まってますね。
◆やはり入内前から異教カトリックだった? 皇后陛下
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/ecf3af6cbe3debb0bb57570ff31c527f
読者さまからの情報
入内後も定期的に賛美歌を歌いに、聖心へ通われ続けている皇后陛下。
私の娘がもう~数10年前、聖心女子大に在学、学内の寄宿舎にいました。 一月に多分1度位、ミテコさんが大学に来てたそうです。 SPや警官が来るので、あぁ、またミテコさんが来るとわかるそうです。 私の友人のお孫さんが1年前に聖心を卒業しましたがやはり(寄宿者)、その友の話ですが、そのお孫さんが在学中は毎月、ミテコさんが来ていたそうでです。 何しに来るのと聞くと、合唱とか歌を歌いにくるそうよ~との事でした。 大学を卒業して、毎月大学に通うのって・・異常ですよね~
・・・・・・ここまで
Image may be NSFW. Clik here to view.
聖心女子の聖堂。母校訪問を口実に、目立たず礼拝が出来ますね。
追記 更にキリスト教徒でいらっしゃる読者さまからの情報でです。
美智子さまの「心の拠り所」、これはずっとキリストにおける神さまにあるのだろうな…と思います。コンスもどきの手の仕草も、どなたかもおっしゃっていたでしょうか、あれはやっぱり祈りのための手つきだったんじゃないかなと思います。
そうやって、天皇の妻になったけれど心は主(キリストにおける神)にあることを外に向けて示しておられたんじゃなかろうかなと。無言の信仰告白的なものでしょうか。だいぶ前のことなのでハッキリといつだったか…というのを覚えてないのですが、少なくとも10年位は前なんですけど、当時通っていたとある教会(アメリカ人牧師)の婦人会の聖書クラスにゲストで来られたカトリックの女性がおられました。
その方、美智子さまに呼ばれて御所に上がりお会いしたこともあるということで、美智子さまは「聖霊の働きについても聞いたことがあります」と、いろいろ尋ねられた、と。
そしてその方曰く美智子さまは「知っておられますよ。」と。その女性のグループ?は、何度も招かれて美智子さまとお会いしたことがあると言っておられました。聖霊の働き…とは、キリスト教原理主義やペンテコステ派に見られるような、ま、結構過激な感じですよね…(^_^;)
…そして「知っておられる」とはその時の文脈では「キリストを知っている」は、ほとんど信仰している…と同じ意味で言われたんです。
私はその時「へぇ、美智子さんは、本当に知ってはったんか…」と思ったんです。しかも聖霊の働きとかってことを皇居にお住いの、神道の祭祀を司る天皇の妻である方がご存知ってスゴイな…と正直思いました。一般的な日本の教会でもそんなにまだ知られてなかったし、知られていても…異端視されてましたから…
カトリックの女性のグループ、どのような名前とか失念しているのですが、その時の話は本っ当に驚いたので覚えてます。
・・・・・・ここまで
Image may be NSFW. Clik here to view.
皇后陛下と超左翼な人々との密着度
皇后さま:鶴見和子さんしのぶ会に出席
毎日新聞 2014年08月01日 05時00分
皇后さま は31日、東京都千代田区のホテルを訪れ、2006年に88歳で亡くなった社会学者、鶴見和子さんをしのぶ会「山百合忌」に出席した。
主催者側によると、皇后さま は鶴見さんと深く親交があったといい、出席者と鶴見さんの思い出を語り合っていたという。また会では天皇、皇后両陛下がこれまでに詠んだ歌に合わせて、能楽師の野村四郎さんが舞を披露した。
・・・・・・
鶴見和子。韓国の捏造、強制された慰安婦~性奴隷について講演をした売国左翼さんです。皇后は鶴見和子を皇居に呼びそのことに感謝をしたという経緯が、やはり左翼である 鶴見の弟によって証言されています。
❖2015年2月6日 9条の会幹部、三善晃氏の追悼コンサート。http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/c1d3f5e7a9593118391c92ad90752bac 皇后陛下は「アカ」でした
◆人権蹂躙「子供を産むな」発言は、いったい誰? 《転載自由》
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/fdbfcdb2fe41a09f9b9d1a4ca385f1d6
◆ご慈愛仮面がはがされるとき ~皇后もう一つのお顔~
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/fee5ae552b2897a1c47fc162b9be2ae2
注 本コメ欄の姓名欄にUnknown表示のコメントは読まずにハネます。 無造作な「あ」や「通りすがり」も受け付けません。発言に最後まで責任を持つという意味で、きちんとした固定HNをお持ちの上、ご参加ください。他とダブらぬよう、ユニークな お名前をお考えくださいませ。
理路を通した反論は歓迎です。ただ、それに対する反駁は覚悟の上でどうぞ。 論戦はブログ主以外が、応戦すること多々あります。ブログ主でもない者が 反論して来ると、不服を漏らされる人がいますが、いつぞや瞬間アクセス画像を お見せしましたがそれなりにアクセス数が多いブログで、ブログ主が長文記事連打の中、 全員対応は不可能です。http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/8d2d57b589519df92f6cf0539cc128a0 固定の長期読者が多く、ブログ主と思考と主張をほぼ同じくする方々も多いのです。 代わりに答えて頂くことも多くあります。
バカは来なくていいです。
お清め
Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.
Image may be NSFW. Clik here to view.