http://japanese.joins.com/article/397/158397.html?servcode=A00§code=A10
【東京聯合ニュース】自民党総裁選への出馬が取りざたされている安倍晋三元首相は産経新聞とのインタビューで、「宮澤喜一談話、河野洋平談話、村山富市談話、すべての談話の見直しをする必要がある」との認識を示した。
宮沢談話は1982年、教科書の記述をめぐり周辺国への配慮を約束したもので、検定基準を改め、「近隣諸国(配慮)条項」が追加されることになった。河野談話は1993年に旧日本軍による従軍慰安婦の強制連行を認め、「おわびと反省」を表明したもの。戦後50年を迎えた1995年、植民地支配と侵略について謝罪したのが村山談話だ。
安倍元首相は談話見直しの理由として、「周辺国への過度な配慮は結局、真の友好にはつながらなかった」と説明した。また、「戦後体制から脱却するために何をすべきかずっと考えてきた」と述べた。安倍元首相らの自民党の強硬派が主張する「戦後脱却」は戦争や軍隊保有禁止などを定めた憲法9条の廃止を意味する。
安倍元首相は橋下徹・大阪市長が率いる「大阪維新の会」と連携し、憲法改正、慰安婦問題など歴史認識の見直しを検討する考えも明らかにした。
橋下市長が慰安婦問題に対し、「慰安婦が軍に暴行、脅迫を受けて連れてこられたという証拠はない」と発言したことについては、「大変勇気ある発言だった」と評価した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご自身が昭恵夫人とCNNを通じて世界に発信した談話の見直しをなさるのが先決だと思いますが?
自分の過去記事を引くと我田引水っぽいので、人様のブログを見てみよう。
http://mewrun7.exblog.jp/5576034/
(一部抜粋)
26日、安倍晋三氏が昭恵夫人と共に、首相就任後、初の訪米を行なうため、アメリ
カへと出発した。
出発前の24日、安倍首相は、昭恵夫人と共に、CNNテレビのインタビューに応じ
たのだが、その光景がテレビ朝日の「報道ステーション」で流され、仕事場で話題に
なっていた。
というのも、CNNの記者が昭恵夫人に「あなたのご主人は、慰安婦問題で強制の証拠
はないと言っているが」という質問をした時に、昭恵夫人が「はぁ?」というような
感じで少し驚いた顔をして、「そんなことを言ったんですか?」と周囲に(横に安倍氏も
いたのかな?)と確認しようとする姿が映っていたからだ。
<私は思わず、TVに向かって、「うん、ご主人は、ずっとそんなことを言っているん
だよね。」とツッコミたくなっていたのだが。(・・)・・・私の周囲では「あの顔は本当
に知らなかったのかも」「そんなこと言うなんてと、昭恵ちゃんもアキレてたりして」
などの感想が出ていた。>
安倍氏は、「20世紀は数々の人権侵害が行われた時代で、日本も無関係ではなかった。
慰安婦の方々に大変申し訳ないと思っている」と述べ、昭恵夫人も「同じ女性として慰安
婦の方々には本当にお気の毒だと思う。主人はその当時の状況に対して申し訳なかったと
述べている」とフォローしていたが・・・。<朝日新聞 25日より>
安倍首相は、26日昼、ワシントンに着くと早速、米議会議事堂でペロシ下院議長
(民主党)ら与野党の議会指導者と会談。<慰安婦問題の対日謝罪要求決議案が審議され
ている下院外交委員会のラントス委員長も出席。>
出席議員によると、ここでも、首相は元従軍慰安婦に対する「深い同情の気持ち」
を表明。また慰安婦問題をめぐる自らの一連の発言について、「自分の真意と違う形で
伝わっている」と説明したという。<時事通信 26日より>
それにしても、3日にブッシュ大統領にわざわざ電話をしての「同情&謝罪発言」を
皮切りに、17日のニューズウィークとウォールストリート・ジャーナルの
取材でも「同情とおわび」そして上述のCNNの取材もしかり。
そして、到着後、間もなくの米議会関係者との会談。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
拙ブログでは、安倍晋三さんと昭恵さんご夫妻こそ、その後の慰安婦問題をこじらせた元凶の一つだと捉えています。
安倍晋三さんの政治家としての手腕への言及ではないです・・・・誤解なきよう。
慰安婦問題で、韓国を大きくつけ上がらせ勘違いさせ、アメリカにまで捏造慰安婦が流布されつつあるその原因を作った人なのだから、けじめが必要では? という論旨です。
宮沢、河野、村山談話の否定は大いに賛成です。が、総裁選を目の前に、いきなりの発言で、いかがわしい。腹から慰安婦問題に取り組むならご自身の発言をまず撤回していただきたい、夫人と共に。このままでは信用できない、慰安婦問題に関しては。まず自らの発した言葉に口をぬぐったままだと、政治家以前に人として美しくないでしょう?
慰安婦へ支払われた給与明細書です。