Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3008

末尾の説明文について

 末尾の「バカは来なくてよい」に噛み付いてくる人がまだいるのですが、いきなりそうなったわけではなく、
紆余曲折、段階を経た上でのこと・・・・と旧い読者のお一人がまとめてくださってるので、アップしておきます。

 

 

注意書きについて

 

 

 

2017-05-01 19:43:03

 

 

 

kagechiyo

    Image may be NSFW.
Clik here to view.
閲覧

 

こんばんは。

桜調べ様のコメントに付随させていただきます m(__)m

古い読者様方はご存知なのですが、
まず、最初の注意書きは以下のように表記されていました。



▼2015-12-23
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/fcc32821911831194d8341348d72c630

*再三繰り返していますが、(以下略)

必然性のない「非公開」指定もお控えくださいませ。常連の嫌がらせさんたちも読まず即ハネています。HNを騙っても変えても解るので無駄です、念のため。
たまに「公開処刑」の見せしめに読んでさらしていますが、稀ですから。

反論は大いに歓迎しますが、しかし知能が一定レベルに達してない方へのコメント返しは不毛なので、ご遠慮ください。


この↑2015-12-23以前の記事・コメントに目を通されると流れが理解できるかと存じます。
注意書きに「バカは来なくて良い」と、せざるを得ない、それなりの理由があったからなのです。


以降↓段階ごとに注意書きをピックアップしてみました。
特に「 反論は大いに歓迎しますが、……」の箇所に注目してみてください。


▼2016-01-29
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/9f372fc0c58bce565fd3694b76d580fe

*再三繰り返していますが、(以下略)

必然性のない「非公開」指定もお控えくださいませ。公開非公開段階では、
文を熟読して選り分けているわけではないので
「非公開」ないしは「非表示」については

【タイトル欄に】

【非公開】と強調して表示なさってください。
長めのコメント内に書かれると見落として
表示することがあります。常連の嫌がらせさんたちも読まず即ハネています。HNを騙っても変えても解るので無駄です、念のため。

・反論は大いに歓迎しますが、但し記事の「どの箇所が」「いかなる理由で」間違いなのか、「論拠を示して」ご提示くださいね。知能が一定レベルに達してない方へのコメント返しは不毛なので、ご遠慮ください。

記事末
これ、拙ブログへの「瞬間」アクセスの、スクリーンショットです。

批判は受け付けますが、記事の「どの箇所が」「いかなる理由で」間違いなのか、「論拠を示して」ご提示くださいね。・・・・と
お願いし続けているのですが、(以下略)


▼2016-02-01
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/a3e3d14758dd8e2fc5eb18b3dc73ffde

*再三繰り返していますが、お名前欄の空白(以下略)

・反論は大いに歓迎しますが、但し記事の「どの箇所が」「いかなる理由で」間違いなのか、「論拠を示して」ご提示くださいね。それ以外のコメントはバカ認定します。知能が一定レベルに達してない方へのコメント返しは不毛なので、ご遠慮ください。


▼2016-05-01
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/c5ac0104b2f2b15ee4ae7c18674e4084

*再三繰り返していますが、お名前欄の空白(以下略)

・反論は大いに歓迎しますが、但し記事の「どの箇所が」「いかなる理由で」間違いなのか、「論拠を示して」ご提示くださいね。知能が一定レベルに達してない方へのコメント返しは不毛なので、ご遠慮ください。・・・・って書いても書き込むのがいる。文意すら読めない連中。解るように言い換えます。「バカは来なくてよいです」。


▼2016-07-04
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/e9aec20ea0086501b2ce1db4cd4417b9

何度も繰り返し述べていますが、拙ブログは実践で戦える論者が
欲しくて営み続けてきました。多くの読者は要りません。
ディベートの訓練他やりつつ、実践で戦って欲しいのです。
弱者は要りません。

*再三繰り返していますが、お名前欄の空白Unknownや・・・・・・・・・・・・(以下略)


▼2016-07-06
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/612e5ae50b3fef72f883504d4bb40b18

*再三繰り返していますが、お名前欄の空白(以下略)

・反論は大いに歓迎しますが、しかし知能が一定レベルに達してない方へのコメント返しは不毛なので、ご遠慮ください。


▼2016-07-08
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/ad056ed820363029c5beb63d7caf7442

*再三繰り返していますが、(以下略)

必然性のない「非公開」指定もお控えくださいませ。公開非公開段階では、
文を熟読して選り分けているわけではないので
「非公開」ないしは「非表示」については

【タイトル欄に】

【非公開】と強調して表示なさってください。

長めのコメント内に書かれると見落として
表示することがあります。常連の嫌がらせさんたちも読まず即ハネています。HNを騙っても変えても解るので無駄です、念のため。
またこちらの反論と説明を封じる形での非公開指定は、卑怯なので、公開します。

・反論は大いに歓迎しますが、但し記事の「どの箇所が」「いかなる理由で」間違いなのか、「論拠を示して」ご提示くださいね。知能が一定レベルに達してない方へのコメント返しは不毛なので、ご遠慮ください。・・・・って書いても書き込むのがいる。文意すら読めない連中。解るように言い換えます。「バカは来なくてよいです」。


▼2016-10-07
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/0a2ed69706b67a3098747941b572181a

お名前欄の空白Unknownや、(以下略)

必然性のない「非公開」指定もお控えくださいませ。嫌がらせコメントの非公開指定は、公開します。

ごくたまに、批判の一手段として猥歌など記事に用いコメ欄にも諧謔的な替え歌が書き込まれることがありますが、ブログ主として許容しています。嫌いな方は来ないでください。

・反論は大いに歓迎しますが、但し記事の「どの箇所が」「いかなる理由で」間違いなのか、「論拠を示して」ご提示くださいね。知能が一定レベルに達してない方へのコメント返しは不毛なので、ご遠慮ください。と言っても、解らない人がいるのでハッキリ言いますが「バカは来なくてよいです」。

また長きに渡る常住読者さんたちの間で、BBにコメ欄に答える手間を掛けるなら、自分たちで答えてその間にBBには新記事を書かせたいという機運が自然に生じ、ブログ主もそれに甘えています。それが受け入れられない方は、どうぞ去ってくださいませ。こちらから、お願いしてまで読んで頂くほどのブログではございません。

以上に違背するコメントは、今後ブロックします。今まで、ほぼすべてのコメントは公開をして来ましたが、最近記事本体に無縁のコメントが続くのでやむを得ません。
読者がブログを選ぶ権利があると同様、ブロガーにも読者を選ぶ権利があります。

明日は、閉ざす覚悟の無償の個人ブログです。読者を増やすためのランキングにも置かず、個人の主義で好きに営むので、受け入れられない人はどうぞ来ないでくださいませ。私もあなたを、受け入れません。


▼2017-01-20
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/f6a994bb540f7cc4c8f626946fdd1d4f

*コメ欄、お名前欄のUnknownや「あ」のような、いい加減なのや、「文章の一部をHNにしたの」とか、受け付けません。

*バカは来なくていいです。


参考までに↓
▼2017-03-15
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/a28ad532ea1ef72947edefd88e4d5022#comment-list

☆お断り (BB) 2017-03-16 06:30:48

1日6万アクセスを超え、すると予期していたとおり
知能の低い人達がどっと押し寄せ、低レベルの書き込みをしています。
さらしてもよいのですが、数が多すぎるのでコメ欄の流れを遮ります。
こちらも時間を取られるのが嫌なので、あることで内容のレベルは解るので、読まずそのままハネています。

ただ・・・・・システム上、たまにコメントがこちらに反映されないこともあるので、それに該当するまともなご意見の方には失礼します。

「バカは来なくて良い」という注意書きに時々、ご不快のコメントを頂戴しますが、日に数万アクセスになると箸にも某にもかからない連中がどっと押し寄せることを過去から繰り返し、それゆえの牽制文です。

反論は、常連読者の皆様も含め思考が活性化するし歓迎なのですが、理路を通した文章で、どうぞお願いします。


▼過去のコメント欄に似たようなコメントがありましたので、ご覧になられるとよろしいですよ
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/59160c1a5a5294da1c38f6295933b1e0#comment-list


長々と失礼いたしました。

 ・・・・・・ここまで

繰り返しますが「バカは来なくていいです」。迷惑です。

仲良しクラブをやる気はないのです。人気など要りません。

Gooブログ内のランキングだけで、自動的にトップになることもあるぐらいなので、ポチを置いて複数のランキングカテにばら撒けば、ものすごい数の読者は得られます。
でも、バカは要らないの。

語彙と論理構築に長けた、現実に戦える少数精鋭がいればよいです。

 

神拝詞(となえことば)

祓え給い、清め給え、

神(かむ)ながら守り給い、

幸(さきわ)え給え

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
コメ欄、お名前欄のUnknownや「あ」のような、いい加減なのや、「文章の一部をHNにしたの」とか、受け付けません。「名無し」「匿名」「通りすがり」も受け付けません。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
記事のどこが、なぜ間違いなのか指摘できないバカは来なくていいです。

  Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
必然性のない「非公開」指定は固くお断り。レスがつけられず言われっぱなしなので。

   


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3008

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>