Quantcast
Channel: BBの覚醒記録。無知から来る親中親韓から離脱、日本人としての目覚めの記録。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3008

教育界に巣食う反日者について  《転載ご自由に》

$
0
0

大学入試における選択問題で、愛国者ならどの文章にも
丸をつけられない反日記述を出す・・・

一橋大学の左翼教授たちによる入試を悪用した、
反日プロパガンダについては、BBも過去記事で触れました。
過去記事からの抜粋なので、年度が古いのですが、
問題点の基本は変わってないので、引用します。

 

■一橋大学1991年

(イ)1930年代後半から日本は植民地朝鮮に皇民化政策という
民族抹殺政策を実施したが、その政策の柱となる具体策を三つあげ、
政策の意図がどこにあったのか、述べよ(200字)。

まず問答無用に「植民地化朝鮮」と断定しているのが問題。
「民族抹殺政策」と決めつけているのも偏りが甚だしく、
日韓併合は功罪を公平なバランスシートで判断しなければなりません。

正解は、1 言語統制 2 教育勅語の奉読、日の丸掲揚や君が代の押し付け

      3 神社参拝の押し付け

 

でしょう。しかし、以上に対する異論が明確にあるのだから、諸説あることを
恰も断定する形で書かせるのは、ミスリードであり洗脳です。

 

■一橋大学1992年より

 

(イ) 1904年2月、ロシアとの戦争を決意した日本は宣戦布告に先だって、韓国領土を占領するとともに、次々に韓国に対し「議定書」、「協約」、「条約」を強要し、日本の朝鮮支配は一挙に完成にむかって加速された。朝鮮民衆は激しく抵抗したが、日本は直接これらの抵抗をうちくだき、ついに1910年8月韓国を併合した。次の用語をつかって日露戦争勃発から韓国併合までの過程をのべよ(200字)。

 

  日韓議定書  第二次日韓協約  抗日義兵闘争

 

まず「日韓併合は日本の側から一方的に行ったものでよくないこと」
という大枠の中に受験生をまず追い込み、更に
「日韓議定書」「第二次日韓協約」「抗日義兵闘争」と
小枠に閉じ込めて、答えの内容をはじめから、規定している
卑劣さ。

とりわけ「抗日義兵闘争」などという言葉はほとんど、
誘導尋問の域でしょう。

 

■一橋大学1999年 問題リード文より

次の文章は、ある朝鮮人革命家がアメリカのジャーナリストに語った話をもとに書かれたものである。これを読んで、下の問いに答えなさい。

 

全朝鮮人は右派左派共々に、中国におけるこの(革命の)高まりを己れ自身の国を解放する第一歩と考えて喜んだ。戦闘参加を志願して真先に広東へ馳せ参じた人の中にさまざまな種類の朝鮮人革命家たちがいた。
 (中略)朝鮮人は中国人にまじってあらゆる分野で活発に働いた。あるものは顧問として、あるものは黄埔軍官学校や中山大学の教官として、あるものは革命軍の幕僚として。他のものは軍隊に入って戦った。
 (中略)今となってはあの北伐に向かう革命家たちすべてが感じていた、浮き立つ心と熱狂を思い出すことさえ難しい。……華北へ、朝鮮へ、私たちの心はおどった。「故国で、満州で、二千万朝鮮人が全アジアの自由のための武器をとって帝国主義と戦おうと待っている」と私たちは中国人に確信をもって語った。
 

 

(ニム・ウェールズ『アリランの歌』、1941年、松平いを子訳)

 

最初から反日・親中国の立場の人間の書いたものを採用して
出題文とするのがフェアではありません。
筆者は、反日親中国で有名なアメリカ人ジャーナリスト、
エドガー・スノーの妻で、スノーの反日思想の影響を受けています。

 

■一橋大学 2002年

日本と中国の間に全面戦争がはじまると、日本の朝鮮に対する植民地支配はいっそう苛酷なものとなった。以下に掲げる史料は、1937年10月に制定された文書で、戦時期の支配政策を特徴づけるものの一つである。この史料を読み、下記の問いに答えなさい。
【史料】
 一、我等ハ皇国臣民ナリ 忠誠以テ君国ニ報ゼン
 二、我等皇国臣民ハ 互ニ信愛協力シ 以テ団結ヲ固クセン
 三、我等皇国臣民ハ 忍苦鍛錬カラ養ヒ以テ皇道ヲ宣揚セン

問い
 日本の朝鮮植民地支配政策は、「韓国併合」以来、どのように変化してきたのかを簡潔に述べたうえで、日中全面戦争の開始以降には、どのような支配政策が展開されたのか、それはどのような特徴をもつものであったのかを説明しなさい。その際、下記の語句を必ず使用し、その語句に下線を引きなさい。(200字以内)

  三・一独立運動  創氏改名  強制連行

 

受験生に、選択の自由はありません。必ず使わなければならない語句を
使用すると、自ずと出題者が欲しい回答に導かれてしまいます。

 ■一橋大学 2008年

 

次の文章を読んで、問いに答えなさい。
 日露戦争を機に、日本は朝鮮(韓国)に対する支配を強め、戦争の終結から5年目に当たる1910年には朝鮮を植民地化した。以下に掲げる史料1~2は、この時期に日本・韓国両政府の間に結ばれた重要な取り決め(条約)であり、それぞれ、その一部を示したものである。



 

〔史料1〕 1904年2月23日調印、日韓議定書
第3条 大日本帝国政府ハ大韓帝国ノ独立及領土保全ヲ確実ニ保証スル事
第4条 第三国ノ侵害ニ依リ若クハ内乱ノ為メ大韓帝国ノ皇室ノ安寧或ハ領土ノ保全ニ危険アル場合ハ大日本帝国政府ハ(後略)

 

問1 日露戦争開戦後に日本の朝鮮に対する支配の強化はどのように進んだのか、戦争後にそれはどのようにして植民地化(「韓国併合」) へと進んだのか、また、こうした日本の政策に対する朝鮮内部における反応はどのようであったのか、説明しなさい。(200字以内)

 ここでも、冒頭にいきなり「朝鮮の植民地化」と決めつけた文章での出題です。

日本の政策に対する朝鮮内部の反応は? と質問しながら、しかしその前の文章で日本の朝鮮に対する「支配の強化」とネガティブな規定をしてしまっているので、受験生に肯定的立場を取る自由は皆無です。

朝鮮内部の反応にも肯定的なものはたくさんあったのに、
そこはバッサリと無視。受験問題の形をとった、思想統制です。
左翼教師がよく言う「思想の押し付け」であり、個々の価値観への
侵害でしょう。

 

■一橋大学 2009年

B 日本による植民地支配の下で朝鮮が担わされた役割は、
多様であった。まず重視されたのは食糧供給基地としての役割、
日本本国における食糧需給の調整弁としての役割であった。
また、中国に隣接する地理的位置に規定されて、中国侵略のための
基地としての役割を担わされた。
そして、戦争が拡大されるにつれて、総力戦体制の一環に
深く組み込まれ朝鮮の人びとはその底部を支える
労働力・兵力として広範に動員されるに至ったのである。

 

問い
 1920年代後半から1940年代前半までの時期において、
日本の支配の下で朝鮮がどのように位置づけられたのか、
その推移について説明しなさい。その際、下記の語句を必ず使用し、
その語句に下線を引きなさい。(200字以内)

 

     米の増産 日中戦争 世界恐慌 満州事変 徴兵制

 

 やせこけた土地に原始的な農耕を営んでいた朝鮮人たちに農作法を教えた
日本人たちの誠心誠意の努力ぶりが、こういう一方的な表現になってしまっています。

http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/650db2cd4b30d10bdb5b1c1d87372624

「指定された語句を必ず使用」というのが相変わらず姑息。

これらの語句を使用するなら、自ずとある一定の文脈に強制的に
導かれてしまうのですから。
「徴兵制」というのが最もトリッキーなワードだと思います。解答例はこちらをご覧下さい。

http://www.h2.dion.ne.jp/~mogiseka/article/090221exam.htm

 ・・・・・・・・ここまで

出題者である一橋大学

・渡辺 治…憲法学。

「九条の会」事務局長(当時) 

・吉田 裕…日本近代史。

日本の戦争責任論が専門。著書『天皇の軍隊と南京事件』

『日本人の戦争観―戦後史のなかの変容』は中国語と韓国語に
翻訳され、彼らの反日の材料に使われています。
南京事件論争においては、虐殺数を十数万人以上とする立場を取っている。
また、昭和天皇の戦争責任などについても論じている。

 

参考過去記事 「早稲田大学で反日試験問題」

  http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/1d9e2908b6afaa7a631592bc738f40a4

 

以下は読者さまたちの、コメ欄への投稿文です。

 ▼* 通信教育某会の高校日本史  

   昨年、通信教育某会の高校日本史の添削者試験(二次試験)にて、
南京事件について説明する問題がありました。模擬添削ですが、
模範解答には(詳細な文言は覚えておりません)、日本軍が南京で
大虐殺を行った事件として事実の如く書かれていました。
教育の現場に、このような虚偽の刷り込みが行われていることに衝撃を受け、
間違った歴史観を持つ学生が育つことを憂慮しております。

 

◆大変憂慮すべき問題だと個人的に思っておりますのが、
「学舎」の教科書採択問題でして、今一度、もしまだご存知ない方は
御確認頂きたいと思い、コメントさせて頂きます。

来年度より、共産党系の教科書出版社「学舎」発行の歴史教科書が、
筑駒、東大付属中等、学芸大付属など国立5校、灘、麻布、慶応など
私立30校以上で採択されてしまいました。
これら採択校のほとんどがエリート養成校でありこの教科書で学んだ子供達が
将来日本の中枢を担う官僚や政治家、法曹人になるであろう事に
「背筋が寒くなる」と麗澤大の八木教授が書かれております。

詳しくは、月刊正論(15年)11月号の八木教授の記事を、
又、産経ニュースweb版11月27日16:00を御覧下さい。

朝日が記事を撤回した今日でさえも、このような教科書を採択する私立30校、
(国立5校は日教組の強い所なのでさもありなん)再来年度の採択校が
増えないかが心配でなりません。

・・・・・・・・・・・・・・・・ここまで

学び社については、こちらのブログ様に詳述されています。

http://blog.goo.ne.jp/project-justice/e/16eb14330833a79f129a724cd9fcdff9


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3008

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>