けったいな、不安定な形の新競技場建設を白紙に戻すそうで
結構なことです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150717-00000553-san-pol
安倍晋三首相は17日午後、2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場の建設計画見直しを正式に表明した。
東京五輪組織委員会会長を務める森喜朗元首相との会談後、記者団に「現在の計画を白紙に戻す。ゼロベースで見直す」と語った。
・・・・ここまで
ただ、みっともないですねえ、さんざん平昌の不手際をあげつらって
来た私たちとしては・・・・・。
誰がいけないのか、何が原因なのかの追求はすべきでしょう。
ラグビーなんて無関係なものを突っ込んできた脳内筋肉の森喜朗は勿論のこと
安藤忠雄某設計家が責任回避会見をしたけど、審査委員長として
あれみっともなくないですか?
1300億はコンペ要件として、あったはず。
プロが選ぶとき、この地震大国であんな極端な曲線と流線型を
支えるのに、なまなかな金額では無理と思いません?
素人でも思う・・・。
なんで、試算させてから選ばなかったのだろうという根源的な疑問が
残ります。
ロンドン五輪スタジアムの建設費650億と突き合わせてみれば、
ザハ設計のあんな複雑怪奇なデザインが、1300億円で
おさまるわけないじゃないですか。・・・・・と素人は思うけど?
しかし、今までで最大の建設費ロンドン五輪の650億からいきなり
1300億って、何でしょうねえ。1300億でも多過ぎでしょうに、
見栄の張りすぎ。
日本はお金が有り余っていると見られて、中韓はじめユネスコからも
もぎ取りに来られそう。
白紙に戻したことは結構だけど、ここまでみっともない暴走を
発生させた原因とその「犯人」は明らかにして欲しいですね。
森のおっちゃん、脂ぎって暑苦しい。
スポーツを担うなら、もっとさわやかな人物、きぼんぬw
[?? 人 ??] ??? ?? ?? ????????? / YTN
もともと、ザッハおばさん、いざ施工の段階になると、予算大幅に膨らむ
常習犯じゃん。周辺に溶け合わないという評も定番。
それに東京の、奇形なデザインだけどどこぞの、もっとボボスタ度の高いのの
二番煎じ、ボルテージダウンバージョンですね。
もっとボボ度の高い、カタールのW杯アル・ワクラー競技場
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
同じパターンのアレンジ連打?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
原案
東京のはボボスタから自転車のヘルメットにトーンダウン。
追記 森喜朗が大っ嫌いなので、辛くなりましたが・・・・
読者さまからコメント頂戴したので、記事のバランス取りに転載しておきます。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・以下
新国立デザインが白紙になったのには大賛成ですが、「ラグビーなんてどこでもいい」「ラグビーなんて誰が観るの」ということを森元首相憎しで書く人が多いのが残念です。
東京オリンピック決定の前の2009年にラグビーワールドカップの日本開催は決定してます。
ラグビーは旧国立の改修で話が進んでいたようですが、2020年オリンピック招致が絡んで、ラグビーワールドカップ招致に成功した森元首相も駆り出され(おだてられ?)、無能JSC河野 が無謀な決定をしたということで、乗っかってきたのは東京オリンピックの方だと私は認識してます。(文章力なくてすみません)
なので無関係なラグビーをぶっこんできたのではないと思います。ラグビーワールドカップ招致成功に色んな利権団体が乗っかって膨らんだのだと思います。
余談ですが・・ラグビーファンとしては
ラグビーワールドカップ自体は、中韓は全く絡んで来ないですし(笑)サッカーと比べてもフーリガンとかいないですし、予選は釜石市など全国でやりますし、サッカー日韓ワールドカップや禿添オリンピックよりもいい大会になると思います!
・・・・・・・・・・・ここまで
別件ですが、
「ユネスコへの分担金・拠出金の差し止め」の署名運動をこちらがされています。20日締め切りですが、後わずかの人数が足りません。
ご賛同ならご協力の程を。