荒川区議 小坂英二 さんのサイトから画像を拝借しました。
http://brief-comment.com/blog/news/37655/
着物を着たら「華美を競う」ことになるのですって????
貸し衣装もありますが? スーツを誂えたらそっちのほうが高価です。
日本の学校で和服禁止・・・・???
数年前の出来事なので、現在は知りませんが、全国に同じ事例が
相当数見られるとのことなので、例としてアップしてみました。
3年前の情報なので、いつものように抗議先を記すことは控えます。
こういう学校がまだ日本にあるらしい・・・という情報として
お読みください。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この学校があるエリアって、在日が多いとか、そういうことあります?
在日在校生や親への配慮なのかとふと思ったので、単純に質問です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
小坂氏
【平成25年3月の荒川区立赤土小学校の卒業式に出席した際の写真です。
男女とも和服姿が洋服の卒業生の間にいるのが見えますでしょうか?とても素敵だと思います。
日本人のまとも感性では、これを「華美」と断じて禁止するなど、断じて「在り得ない!」。】
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1010131509012507
ここJAPANなのに卒業式で和装を禁止する学校があるっておかしいだろ
後記 2015年度(㍻27年)同校の卒業式写真をチェックしたら、着物が混じってました。
小坂さんたちの抗議が生きたのでしょうか、よかったです。
コメ欄への読者情報で、
神戸女学院大学が卒業式の和服禁止だというので、調べてみたら事実でした。
http://k-clip.kobe-c.ac.jp/support/campusmanner.html
【卒業式では、原則として黒系統のワンピース、スーツを着用し、校章をつけてください。派手な服装は避け、また和服は着用しないでください】
ところが、和服でなさえければ、胸元&裾フリル、なんて
リボンまでついたスケスケの派手派手しいワンピは、OKなんですよ。
スカート丈はひざ上で。
ht
tp://prom-torikoshiblog.seesaa.net/article/114494574.html
この人を個人的に非難しているわけではなく、学校側の基準のいい加減さを
示したいだけなので、この方を批判の対象にはしないでくださいね。
この卒業生は「キリスト教の学校なので式典では和装禁止なんです」と、さらっと書かれていますが、奇妙な理屈ではありませんか?
キリスト教系なので、和がダメなら日本語も禁止しなければ。
戦後、GHQの日本精神と文化の弱体化政策にキリスト教が、道具として使われたのは
周知の事実ですが・・・・・神戸女学院大学がその流れで開設された
学校かどうかは解りませんが、理不尽ではないでしょうか。
和服だと、教会に入れて貰えませんか?・・・・と、そういう話ですよね。
和服だと華美になるから、と大阪の高等学校の校長先生みたいなこと
言うのかもしれませんが、紺の洋服でも思いっきり派手なんです、
その気になれば。もし華美が理由での和服禁止なら、それは理由には
ならないです。
・・・・・・勘で、何か反日っぽいものを感じるのでリサーチしたら・・・・・
当たりました。
この学校の、石川康宏という教授が、ゼミの学生を自称慰安婦に会わせたりして、学生に
教えこんでいます。
石川 康宏(いしかわ やすひろ、1957年3月28日 - )は日本の経済学者、マルクス主義者、社会運動家、神戸女学院大学教授。
札幌市生まれ。1986年立命館大学二部経済学部部卒。在学中は自治会委員長。京都大学大学院経済学研究科後期博士課程単位取得退学。1995年神戸女学院大学文学部専任講師、助教授、教授。平和・民主・革新の日本をめざす全国の会代表世話人。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「慰安婦」と出会った女子大生たち 単行本
神戸女学院大学石川康宏ゼミナール (著)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
教え子たちを、自称慰安婦の住む「ナヌムの家」に送り込んで
慰安婦たちと触れさせてますね。
この学校が、GHQの施策流れで開設されたのかどうか、調べがつきませんが・・・・・
マルクス主義とキリスト教が、どう折り合いがつくのか、見当もつきません。
当の韓国国内、そしてアメリカでも慰安婦の強制性の証拠がないことを認めつつ
ある今、学生たちに教え込んだその責任を、どうやって取るのでしょう?
河野談話のいい加減さも、もう立証されています。
http://www.sankei.com/politics/news/140220/plt1402200006-n1.html
*石原信雄元官房副長官は(略)慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野洋平官房長官談話」について、韓国での元慰安婦16人の聞き取り調査に基づいて作成したが、裏付け調査をしなかったことを明らかにした。当時の事務方のトップとして作成過程を初めて公の場で証言した。
石原氏は、談話作成にあたり、事実関係を明らかにするため関係省庁に資料調査を要請したが、「女性たちを強制的に(慰安婦に)従事させるという種の文書は発見できなかった」と説明。「米国の図書館まで行ったが、女性たちを強制的に集めたことを客観的に裏付けるデータは見つからなかった」とも語った。
御多分に漏れず、反原発です。他に天皇制に反対。靖国参拝反対。憲法改正反対。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
◆参考ブログ
石川康宏ら「河野談話は強制連行を認めてる」
http://ianfukangaeru.blogspot.jp/2012/08/blog-post_7726.html
(抜粋)橋下市長に対するこの意見書には、神戸女学院大学の石川康宏も名を連ねている。彼は2年前、赤旗紙上で慰安婦問題を「アジア太平洋戦争のなかで、日本軍が組織的に、兵士の『性的慰安』を目的として、各地の女性を『慰安所』に閉じ込め、レイプを繰り返したという問題」と解説している。
石川らに拠れば、河野談話とは強制連行の事実を「はっきりと」認めたもの。吉見義明ですら証拠はないと言う強制連行が(朝鮮半島で)行われていたことを政府が認めたと彼らは言う。だから無かったと言うならその証拠を出せ、と。
・・・・・・・・・・・・抜粋ここまで
こうチェックしてみると、同校における和服禁止が単なる華美が理由なのかどうか?
いささか、根拠が怪しくなって来ないでしょうか。
・・・・・・・そういえば、あの学習院でも愛子さま卒業式の時には、卒業証書授与の
手順が省かれ、教室で一括渡しに変更されたのと共に、父兄が和服を着る場合は
学校に届け出よ、というけったいなお触れ書きが出ましたね。
皇族こそ、和の伝統を守っていただきたいのに、和服はいっさい拒否、
主にパンツしかはかなくなった雅子様の顔を、ふと思い浮かべたのでした。